51、ココノの話 2004/10/26
5月頃、動物好きで有名な「Sさん」というおばあちゃんに私は呼ばれた。
何事もなく、用事が終わって帰ろうとするところを、おばあちゃんに引き留められた。
「奥さん、私、やっと餌やってる猫がみんな亡くなってほっとしてたんやけど、昨日、裏で野良猫が子供産んでましてん。何とかなりませんやろか・・・」とモゴモゴしながら言うのであった。「一匹、黒に混じって珍しい色目のかわいいのも居てますねん」
横にいたヘルパーさんが、「そんなこと、口に出したら、奥さんかて知らん顔でけへんし、気の毒やから言わんときって言うてるのに!」とおばあちゃんを叱っている。翌日保健所へ連れて行く約束だったというのである。
その場はとりあえず、お断りして帰ったが、最近、体が動かなくなってしまったおばあちゃんのことを思うと、オチオチしていられないような気分になって、翌日、またおばあちゃんの家を訪れた。そして、子猫を引き取って帰ろうと思い、野良猫がねぐらにしている場所を覗いてみると、中はもぬけの殻で、どこかへ引っ越したあとだった。
私とおばあちゃんは、「よかったね〜」と言い合い、おばあちゃんも「来てくれてありがとう」と言ってくれて、私も「行って良かった」としみじみうれしく思い、その場は引き上げた。
それから、二ヶ月くらいして、おばあちゃんは亡くなった。
おばあちゃんが亡くなってしばらくして、動物病院から帰ろうと外へ出たところに、犬を散歩させている奥さんが私に話しかけてきた。
「おばあちゃんのところで生まれた野良猫の親子が、おばあちゃんのマンションの別の人の家のベランダに住み着いて困っているらしいねん」「子猫は風邪引いてガリガリで、可哀想で見てられへんねんけど、里親探しとかしてもらえるんやろか」
そのようなことを聞かれた私は、「かれこれ二ヶ月も経っているし、二ヶ月も野良生活をしてたら、人なつこいかどうかわからないから・・・」と答えた。「どこかで預かってきれいにしていてくれるなら、里親探しお手伝いしますよ」と言って、私はその奥さんと別れた。
そんな話をしてから三、四日経った頃、動物病院に子猫が捨てられた。箱の中には、黒の雄と、グレーの雌が入っていた。風邪を引いていた。
その二日後、また黒の雌が箱に入れられて捨てられた。風邪を引いている上、栄養失調でぼろぼろだった。
防犯カメラで確認したところ、捨てた人は同じ人である。(話をしてきた人とは別である)
七日に捨てられたから、シチとナノちゃん、九日に捨てられたから、ココノと名付け、動物病院で保護することになった。
シチとナノちゃんは順調に成長し、元気に里親さんにもらわれていったが、ココノだけは、いつまで経っても大きくならず、オシッコの躾けも悪かったので、家で飼うことにして連れて帰った。
おそらくは、おばあちゃんの家の裏で生まれた子猫だろうから、可愛がってあげるのがおばあちゃんへの供養だと思っていた。
ココノは私の期待に応えて、人なつこい賢い猫に育っていった。生後六ヶ月なのに、三ヶ月にしか見えないという点を除いては。
そして、ついに、恐れていたことが起こった。
ココノは伝染性腹膜炎を発症し、二週間、何も食べることが出来ずに、あっという間に亡くなってしまった。命日は、平成十六年十月二十五日。短い生涯であった。
亡くなる三日くらいまえに、膝にのせてテレビを見た・・・とてもうれしそうに、私の膝から離れなかったココノ。ココノは、苦労の多い子だった。今度生まれる時は、苦労をしなくて済むような猫人生を送ってもらいたいと、願っている。
Sおばあちゃんは、天国で喜んでくれただろうか。ココノは、おばあちゃんが天国へ連れて行ってくれただろうか。
52、ロコタンの話 2004/12/1
ロコタンは、動物病院の裏に、2003年の秋に突然現れたキジの雌猫である。
とても人なつこく、すぐに私たちのアイドルになった。
避妊手術は、現れた時にはもう、済んでいたらしく、お腹に絆創膏が貼ってあった。子供が生まれる心配がないので、私たちは割と安心してロコタンを受け入れることが出来た。ワクチンや、ノミの薬も付けてあげて、首輪もつけて可愛がっている。
ロコタンは、猫にも人気があるらしく、ロコタンについて、何匹も猫たちが遊びに来る。けっこう離れたところで、友達猫と道路を渡っていたりして、ハラハラさせられる猫である。
私は、ロコタンにいつも教えられている。
ある日仕事で疲れて、考えることもマイナス思考になっている時にロコタンをなでていると、自分の汚れた手の波動がロコタンに伝わって、ロコタンが病気になりはしないかと、ふと思った。だから、ロコタンにさわる時は、きれいな心の時にさわろうと、その時から心に決めた。
何故そんなことを考えたかというと、ロコタンをさわっているうちに、頭の中に、キラキラした太陽の光を一杯浴びた水晶のような物が見えた気がしたからである。直感人間の私は、それがロコタンの魂の輝きではないかと感じたのである。
それに比べて、自分の心のブラックなことと言ったら、恥じ入りたくなるくらいである。
それ以来、私にとってロコタンは聖母マリアのような存在で、自分の心をクリアにしてくれる媒体となっているのである。
私はいつもロコタンに言う。
「車と、悪い人間と、毒の餌に気をつけて!」
けれどロコタンは、聞いているのかいないのか、ただゴロゴロと足踏みのダンスをしながら、魂を輝かせているだけである。
53、お濃の話 2005/02/21
お濃は、私が中学二年生頃に飼っていた猫である。
背中と頭と尻尾が黒くて、お腹が白い、雑種のメス猫であった。
もともと妹が拾ってきたのか、私が拾ってきたのか、記憶は定かではないが、当時、ペット禁止のマンションに引っ越してきたばかりで、猫を飼うのは御法度であったので、厳しい条件付きで、飼わせてもらうことになった猫である。
お濃という名は、当時、織田信長に恋していた私がつけた名である。「信長の嫁さんの名前やで」と言って、上等の名前に満足していた。
お濃は、学校から戻った私と妹の良き遊び相手で、煮干しの胴体に糸をつけてぶら下げるようにして、お濃をおびき寄せ、「猫つり」と称して遊んだり、縄跳びのなわを持って家中を走り回り、お濃と追いかけっこをして遊んだりしたものである。
お濃がかわいそうだったのは、ペット禁止故に、「昼間は家に入れて遊んでも良いが、夜は外のテラスで寝させること」と言われていたことであった。これは、祖母が勝手にそんな決まりを作っていたのか、父も母も相談して決めたことなのかわからないが、子供の身分としては、寒い冬の夜に、テラスの猫小屋に入るのを嫌がって、「家に入れて」と外で「ニャーニャー」鳴くお濃を、見て見ぬふりをして眠るのは、とても辛かった。
そんなお濃は、二月の寒い日の夕方、マンションの前の路上で倒れているところを祖母に発見された。
「お濃、死んでるで」
机に向かって勉強していた私に、祖母がそう言ってきた。
急いで表に出ると、お濃は、道路の脇に長くなって横たわっていた。お濃がもらした尿が道路に黒く流れていた。
私は、お濃を抱きかかえ、泣きながら獣医の元へ走った。お濃の頭も尻尾も、だらんとしてブラブラ揺れていた。
年老いた獣医さんは、「もう、この状態では生き返ることは出来ません」と言った。
私は、声を出さずに泣き続けた。こんなに早く死なせるのなら、あたたかい布団に入れて、寝させてやれば良かったと思った。
夜、お濃を猫小屋に寝かせて、妹とお通夜をした。ろうそくをつけて、線香を焚いた。二月の星空はキラキラと輝いていた。
「ごめんな、お濃、あんたのこと、もっと可愛がってあげたら良かった。家の中で寝られるように、もっと頑張ったら良かった。」そんなことばかり、繰り返し胸に押し寄せては泣いた。
お濃は、死んだけれど、魂はまだそこにいた。すりガラス越しに、いつものように猫小屋から体を半分出して、「家に入れて」と言っているように私には見えた。そんな物が見えたのは私だけかと思ったが、一つ年下の妹も見えたという。お濃の魂は猫小屋を入ったり出たりしていた。
泣いてばかりいては、お濃があの世へ行けないと思い、私は、泣くのをやめて、お濃が成仏できるように祈ったものだった。
ずっと私の胸の奥にしまい込まれていたお濃への悲しみを、ふと、近所を通りがかった時に思い出し、お濃の幽霊を見た少し怖い記憶もよみがえり、あの頃の経験が、けっこう、今の私を形作っているのかもしれないと思った次第である。
54、K.ミーコちゃん、タルちゃん、ルート君の話 2005/03/02
K.ミーコちゃんのKは、元飼い主さんの名字の頭文字である。
動物病院に時々初老の男性が連れてきていたそうである。(私はお会いしていない)
うちの動物病院で、避妊手術や、去勢手術を行ったことがある程度で、そんなに頻繁には来られていなかったようである。
先日、お昼ご飯を食べに出た帰りに、あこがれの新築住宅を見物しようと車を走らせていると、その新築現場のすぐ向かい側に、K.ミーコちゃんたちが住んでいた家があった。四軒ほどの長屋で、裏側は広い畑になっている。大阪の端っことはいえ、畑が家の裏にあるのは珍しい。
K.ミーコちゃんたちは、その畑で思いっきり遊んだりしながら、悠々と暮らしていたのである。K.ミーコちゃんは、その家の二階の押し入れで昼寝をするのが大好きだった。
五年ほど前のある日、動物病院に、Kさんの息子だという人物が現れた。彼が言うには、Kさんが倒れて、猫の面倒を見る人間がいないとのこと。今は自分が通って見ているが、もうすぐお嫁さんに子供が生まれる予定で、通う時間がもう無くなってきた。
と、いうことであった。
そんなことで、ほいほいと猫を引き取るわけにも行かないので、色々と聞いているうちに、家庭のドロドロした話を聞く羽目になった。
実はKさんは、嫁と子供たちを残して家出をし、現在の家で愛人と暮らしていたのだということ。もともと飼っていたのはその愛人で、愛人が一年前に他界してからは、Kさんが猫を世話していたこと。自分たちを置いていった父の猫、ましてや、元はその愛人の猫を自分が世話をしたくないということであった。
結局、引取料として三万円だけもらって私は猫たちを引き取ることになった。
私には、親の不始末を許してあげられない彼の心の小ささに腹が立ったし、猫に罪はないのに、とばっちりで保健所送りとは、生まれてくる子供にも将来障りがあろうと、心の中でつい、呪いめいたことも考えた。
なんの罪もないK.ミーコちゃんと、タルちゃんとルート君は、動物病院の狭いケージの中で二年くらい暮らしたと思う。
その後、タルちゃんとルート君は、別々の人にもらわれて、タルちゃんは幸せに暮らしていているらしい。ルート君は、もらってもらった日に、里親さんが逃がしてしまい、それ以来行方不明である。
ルート君の不幸な事件に心が痛んだ私は、ミーコちゃんを自宅に連れて帰った。狭いところより、たくさん猫はいるけれど、昔のように自由に家の中を歩けるようにしてあげたかった。
最初は怒っていたけれど、あきらめたのか、だんだんとおとなしくなっていた。けれど、覇気が無かった。不幸続きのミーコちゃんを、年齢も年齢なのでこのあたりでゆっくりと過ごさせてあげようと、二年くらいしてからサッちゃんと二匹、二階へつれて上がったのが間違いの元であった。
ミーコちゃんは、猛然と前からいたベベちゃんと戦いはじめ、追い出そうとした。サッちゃんと三つどもえの戦いを繰り返すので、仕方なくまた一階へと下ろすことになった。一階へ連れて行くと、一階は嫌だといって二階へ行きたがった。けれど、もう、二階は無理だと判断した私は、ケージにミーコちゃんを入れて一階に慣れてもらおうとした。
ところが、ミーコちゃんは、このことがショックで食欲を失い、みるみるうちに肝臓を悪くし、亡くなってしまった。
お風呂に入っていたり、お掃除をしていると、ふと彼女たちのことを思い出す。特に、行方不明のルート君と亡くなったミーコちゃんのことは、私の心に棘が刺さっているような気がする。
心の中でいつも祈っている。「どうか、ミーコちゃんを最初に飼っていたお母さん、ミーコちゃんを天国へ連れて行ってあげて下さいね。至らない私をどうかお許し下さい。」と。そして、「ミーコちゃん、愛しているよ。」と。
一階の洗濯機の上で寂しそうなミーコちゃん
56、リカちゃんの話 2006/06/26
リカちゃんは、2005年の9月頃、母の家に遊びに行った帰りに、車に乗ろうとしたら急に現れたアメリカンショートヘアーである。
スタジアムのある広い公園の北側の道路で、私を見つけるやいなや、すり寄ってきて抱っこをされた。
体重は鳥の羽のように軽くなっており、毛並みはごわごわで、全く手入れがされていなかった。
一瞬迷ったが、何だか私が助ける運命の子かもしれないと、直感が働いて、連れて帰ることにした。
早速、フロントラインスプレーをし、ワクチンをして検便をした。体中、ノミのフンだらけだった。そして、左の眼の角膜が傷ついていて、失明しそうだった。よだれを垂らしていて、年齢も10才くらいに見えた。
家では、すぐにケージから出すわけにはいかず、大きなケージで隔離されていた。
リカちゃんは最初だけ良いウンチをして、あとはずっと下痢だった。そのために、なおのことケージから出すわけにはいかなくなっていた。毛並みは古い毛が抜けていき、美しいアメショーになってきていた。眼は、失明するかと思いきや、目薬だけで自然治癒していっていた。
そうこうしているうちに、私が「上顎洞のう胞」の手術のために入退院をして、しばらく猫の世話以外のことは一切せずにベッドで寝たきりになったことがあった。
リカちゃんは、ちょうど自分のケージから私が見えるので、とても心配した様子でケージから出たがった。
それでも頑張って、ケージから出さないようにしていたのに、病み上がりの私のすることは抜けていて、世話をしたあとにケージを閉め忘れたのか、はたまた、リカちゃんが安物のケージのロックをはずしたのか、しらぬまに、普通に部屋にいる日がちょくちょくあった。
他の猫たちとももめることなく、平然と、前からいたような顔をして座っているのである。
それ以来、なんとなく、ケージから出したままになり、一緒に眠ったりする仲になってしまった。
そうこうしているうちに、下痢も治ってしまい、リカちゃんは美しいアメショーの姫様に変わっていた。
私は、リカちゃんに毎日話しかけている。
「リカちゃん、良かったな〜。きっとリカちゃんを前に飼っていた人はすごく良い人で、毎日リカちゃんのこと、お祈りしてくれてたんやで。誰かが助けてくれますようにって。そこに現れたんが、私やがな〜。」
リカちゃんは、黙って私を見つめ、喉をゴロゴロ鳴らしている。きっと、「ありがとう」と言ってくれているにちがいない。
時々、眠っている時に、急に「ゴロニャ〜?」と目を覚ましてきょろきょろする時がある。
きっと昔の飼い主さんが現れて、昔の名前で呼ばれた夢を見ているんだな・・・と思う。
保護した時の状態がひどかったので、警察には連絡していないけど、もしかしたら、飼い主さんが探しているのだろうか。
一度警察に問い合わせをしてみようかどうか、迷っている。
それとも、亡くなった飼い主さんがリカちゃんに会いに来たのだろうか。
どちらにしても、リカちゃんが私のところで幸せにしていることを、教えてあげたいのに出来ないことが、もどかしい。
リカちゃんの上品さ、落ち着きから見て、元飼い主さんがどれほどリカちゃんを可愛がっていたか、わかるから。
57、マモちゃんの話 2006/07/11
マモちゃんは、平成11年(1999年)の春に、生後8ヶ月くらいで私のところに来た子だった。
近所で絵描きを生業にしている、50代くらいの女性が飼っていた子であった。
絵描きといっても有名な方ではなくて、親の残したマンションの家賃収入と、絵を描いたり教えたりして生活していたと記憶している。
私が仔猫の里親募集のためにタウン誌に広告を掲載していたところ、電話番号を見て、「引き取ってほしい。」と連絡してきたのが始まりだった。
話を聞くと、「サカリが付いてやかましいために、絵に集中できない。いっそ外へ放してしまいたいが、それもかわいそうなので、里親探しをしているような人だったら引き取ってくれると思って電話した。」という内容だった。
「はい、そうですか。」
と言って引き取るわけにもいかず、とりあえず去勢をしてもらって、様子を見てもらうことにした。
一週間後にまた電話があり、「うるさいから、やはり放す。」と言われたので、去勢後のホルモンが抜ける一ヶ月間程度、動物病院で預かることにした。
結局、お迎えには来てもらえず、マモちゃんは、動物病院で1年以上暮らすことになった。
その間、新しい里親さんが見つかり、一応、預けた絵描きの飼い主に、「里親さんが見つかりましたので、もらっていただきます。」と報告をした。
すると、絵描きの飼い主は、「気が向いたら猫を引き取れるように、里親さんの住所と電話番号を教えてほしい。」と言ってきた。自分から里親さんが見つかったらもらってもらっても良いと言っていたのにである。
まだ、里親探しの経験が浅かった私は、里親さんに正直に現状を話した。そうすると、「そんな変な元飼い主がついている猫はお断りさせていただきたい。」と言われてしまった。
里親さんにしてみたら、可愛がっているところに元飼い主が現れて、「返して。」と言われたら、たまらない話である。
今の私だったら、断固として里親さんの住所などは教えないし、そのような常識はずれなことをすることに対して、抗議できるのであるが、当時は私もまだ若かった。
仕方なく、もらってもらうのを諦めて、私はマモちゃんを家に連れて帰った。
毎日、膝に座り、甘えるのが大好きな男の子だった。
2005年の夏頃、お料理をするときに背中に急に乗ってくるマモちゃんは、ある日、背中に爪を立ててよじ登り、私は痛さのあまり、マモちゃんを叱り、にらみつけたことがあった。
それ以来、マモちゃんは急に弱り始めた。もともと口内炎を持っていたけれど、アロエベラジュースで元気に過ごしていたのに。
検査をしたけれど、エイズも陰性、白血病も陰性、コロナウイルスも少なく、脱水していたから腎臓の数値だけが少し高い程度で原因不明のまま、皮下点滴が必要になってしまった。
私は、自分がきつく叱ったことが原因であるような気がしてならなかった。
それで、マモちゃんに謝ったり、レイキをしたり、知り合いにも遠隔レイキを頼んだりした。2006年の早春には、建築中だった今の家に連れてきて、「ここに一緒に引っ越そうね。」と話しかけたりした。
その甲斐あってか、マモちゃんは不思議なほどに回復をして、四月の引っ越しの頃には、カリカリをぱくぱく食べるほどになっていた。
安心した私は、マモちゃんに構わなくなり、引っ越しの後かたづけや猫の里親探し、アロエベラジュースの発送に奔走していた。
ふと気が付くと、またマモちゃんの食欲が落ちていた。
点滴をしながら、また謝った。
そして、アニマルコミュニケーションの本を読み、マモちゃんと話をしてみようと試みたりした。
話は出来なかったが、何となく、マモちゃんはこう言っている気がした。
「お母さん、僕を特別扱いにしてよ。いつも、ほったらかしで寂しいよ。みんなの前で僕だけ可愛がってくれたらうれしいなあ。」
それから、2週間ほど、マモちゃんは処方食を特別扱いで食べさせてあげると、食欲が出て食べてくれた。
けれど、その後、ぴったりと食べるのをやめ、まるで断食をしているかのようであった。
点滴をすると生き延びるけれども、苦しみの時間は長くなる・・・
ジレンマの中で、私は迷い続けながら、毎日点滴をした。
「マモちゃん、ごめんな。ママ、点滴しか能がないねん。マモちゃんが口きけたらええのになあ。」と言いながら。
7月8日の夜から、マモちゃんの呼吸が速くなり、肺炎の様相を見せ始めた。
抗生剤も毎日注射していたから、これ以上、私には出来ることがないと思い、その夜は点滴をせずに様子を見ることにした。
心の中では、「猫の神様。マモちゃんがそちらに行きます。どうか、迷うことなく行けますように、付き添ってあげて下さい。」と祈りながら。
7月9日の2時まで、私は猫たちの部屋にいたが、それ以上起きていると、翌日の他の猫たちの世話が出来なくなるので、マモちゃんに詫びながら、私は、猫の部屋をあとにした。
朝、マモちゃんは冷たくなっていた。
けれど、マモちゃんは、風のように軽くなって、私のまわりにいるような気がする。
そして、私の横で何か耳打ちをする。
「お母さん、ホダカも僕と同じで、特別扱いをして欲しいんだよ。ホダカが求めているときだけではなくて、ママの方からも可愛がってあげてね。」
これからマモちゃんは、家の猫たちの守り神になりそうな感じがする。
58、人間を猫に当てはめる 2007/01/04
私は、人間が苦手でした。
うるさい子供、愚痴ばかりのオバサン、それから、よぼよぼのお年寄りにも、どう接して良いかわからないので、苦手でした。
猫様は大得意です。どんなに憎たらしい顔をしていようと、よぼよぼであろうと、私は可愛いと思います。
猫様まみれで暮らしていたら、ある日、「道行く人たちを、猫様だと思って見てみたら、どうなるだろう。」と思いました。
すると、不思議なことに、躾の出来ていない悪ガキも、野良猫の子猫だったり、よぼよぼのおばあさんも、よぼよぼの猫様に見えてくるのです。何とも、いとおしく可愛い存在であると感じるようになりました。
それ以来、人間の赤ちゃんを見ると、「う〜ん、猫で言ったら、生後1ヶ月くらいかな〜。」と思ったりしています。けっこう面白いゲームです。
まあ、猫様の方が、愚痴を言わないし、駄々をこねることもなく、よほどエゴが無くて心が美しいのですが、少しでも、そういう見方をしていくと、私の人間嫌いも和らいできたのでありました。
それからは、誰にでも気軽に声をかけられるようになりました。本当に猫様のおかげです。
猫様のためなら、「断る」という、やりにくいことも平気で出来ます。トイレの掃除や部屋の掃除も愚痴を言わずに出来るようになってきました。
そういうわけで、日々、猫様には修行をさせていただいていると言っても過言ではなく、その上、何度も助けられたこともあるのです。
まるで天使ではないかと思えます。
そんな猫様に、私はまだご恩返しと言えるようなことを出来ていないのです。けれども、それに対して文句も言わず、ただグースカグースカと眠っています。(笑)
まるで宇宙を達観しているように思えます。
こんなことを考えている私は変人なのかも知れませんが、猫に関わるだけでも宇宙の深遠な法則が感じられると言うことを、言いたかったのです。
「すべてのことはメッセージである。」と、本当に思う、今日この頃です。