61、あたまの油 2005/03/12

私が大学生だった頃、戸隠のチェンバロという喫茶店で、一週間ほど居候をしたことがあった。

タダで泊まらせてもらうかわりに、昼間は喫茶店をお手伝いして、休憩時間にスキーをさせてもらえるという、大学生には有り難い「居候」という制度のようなものがあった。今でもそんなことをしているのかどうかは知らないが・・・

そこにいた「ボス」と呼ばれていた方は、今はどうか知らないけれど、当時は髪の毛を長くのばしていて、腰のあたりまであった。そして、彼は、髪を一年に数回しか洗わないらしいのだった。

彼の持論によると、『頭という物は、しょっちゅう洗うと、落とされた油分を補給しようとして、どんどん油を出すようになる。洗わないようにして我慢していると、一ヶ月くらいすると油が出なくなる。』ということであった。

その当時は、「うそ〜」と思っていたけれど、今は、「あれはきっとほんまやで」と思うようになっている。

日本人でありながら、ネイティブアメリカンのような風貌の「ボス」と、当時38歳くらいなのに28歳にしか見えなかった奥さん。

ご夫婦は、20年も前から目覚めていて、都会的なおしゃれとか贅沢とは、ほど遠い暮らしをしておられた。

奥さんはお化粧をしないから、化粧品の毒にさらされずに済んだのである。私はと言えば、35歳くらいまでお化粧無しでは外に出ることが出来ない暮らしをしていたので、そのころに出来てしまったシミが残っている。

今思えば、本当に究極のナチュラルライフをされていた。

私の自然志向のルーツはこのあたりにあるのだと思う。

あの頃はチェンバロには寝るところはなくて、別のところから、みんなで一台の四輪駆動車に乗って通っていた。山道を走りながら喜多郎のシルクロードの曲が、カーステレオから流れていた。車窓からみる朝日や夕日がすばらしかった。

あのように、夢を現実にかなえていた方がおられたということを思いだし、うれしくなった。そして、「あたまの油」の話は、今、私が動物たちの皮膚のことを考える時の参考になっている。

62、竹島のことから考えたこと 2005/03/30

島根県の竹島が、韓国では独島と呼ばれていて、おのおの領土を主張しているらしい。

きっと、大昔は日本でも韓国でも、波が高くて遭難した漁師さんなんかが一時休息したしまなのかしら・・・とか、どのみち住めるようなところではないから、どちらもほったらかしだったのに、領土問題や漁業問題が絡んできたから、取り合いになったのかしら・・・とか、私なりに想像してみる。

人間って、結婚したら(というかセックスしたら)、簡単に子供ができて、国籍を超えてしまうのに、どうしていつまでも国の枠にみんなこだわっているのだろうと、私は思ってしまう。

私はどちらの国も好きなのだ。地球全体の混血化が進んだら、地球から「国」は無くなるかしら。

地球連邦の日本支部とか、韓国支部とか。

昔、大日本帝国時代は、これを無理矢理推し進めようとしたから、日本は今でもずいぶん恨まれてもいる。けれど、考え方としては、「貧しいアジアが一つになって、大きな国と対等にやっていく」という方向は間違っていないと思う。もっと、広く推し進めて地球が一つになる日はいつのことやら。

宇宙人から攻撃されたらそうなるかしら。

63、祖母の考え方 2005/04/11

祖母は、18歳の時に、写真だけのお見合いで祖父の住んでいた大阪に嫁いできた。

貧しかったので、差別も受けてきたらしい。

銭湯で誰かの財布が盗まれた時も、真っ先に祖母が疑われ、一晩留置場に置かれたこともあったらしい。

他に犯人が見つかったので釈放されたが、祖母はおそらく、父がまだ小さかったから、泣き叫んで無実を訴えたにちがいない。

私が25歳の頃、大阪に帰省していて、息子と祖母と私とで、銭湯に出掛けたことがあった。その時に、私が持ってきていたものが無くなり、私は、誰かが盗っていったのではないかと疑った。

しかし祖母は、「よく確かめよ」と私に言い、言われるがままよく確かめてみると、そばに落ちていたと言うことがあった。

その時、祖母は、「よく確かめずに人を疑う事なかれ」と私に言った。そして、若い頃の事件を私に話して聞かせたのであった。

私は、自分の小ささ、至らなさに恥じ入った。

そんな祖母は、「母親は太陽になれ」というのが口癖であった。他人の光を反射する月ではなく、みんなを明るく照らす太陽であれと。

当時、自分はどうしても「月」で、太陽ではなかったから、そういう祖母の強さ優しさが、うらやましかった。

きっと、辛い経験をたくさんしてきたけれど、ひがんだり恨んだりせず、そのことに学んできたのだろうと、今では思う。

そして、人生に対して不服を言ったりすることは、ついぞ無かった。完全なまでに自己責任の上において生きていた。祖母の目は、完全に前を向いていたし、結果から学び、くよくよしなかった。

私はそんな祖母といられて、本当に幸せだった。

64、今度生まれ変わったら 2005/07/04

猫さんのお世話をしながら、独り言のように「あんたら、ええな〜、寝てばっかりで〜。私なんかとえらい違いやで〜。今度生まれ変わったら交代してや〜。」と言っていたら、だんながそれを聞きつけて、「あ〜、ワシも今度一回猫に生まれてみたいわ〜。寝てばっかりでうらやましいわ〜。」と言った。

それで、私が「そやけど、飼い主がええ加減な人やったら、最悪やで〜。」と言うと、だんなが、「そやな〜、ワシ、あんたの猫になりたいわ〜。」と言った。

そして私も「ほな、私、あんたの猫〜・・・」と言いかけて、「ちょっと待てよ、お父さんの猫になったら、えらいええ加減な飼い方されそうやわ!」と叫んだ。

それで、「やっぱり、お父さんの猫は嫌やわ〜。インターネットで知っている、猫オタクな人のところにしよう。」と言った。

だんなは笑っていたけれど。

なぜなら、ジャックというスコティッシュの男の子は、だんなに飼われていたのだけれど、初め、咬み猫だった。

だんなのかわいがり方を見てみると、寝ている猫に急に襲いかかり、「ガオーッ」と口を大きく開けて、猫の顔にガブーッとやるんだもの。

そして、あとは、「パンチパンチ」とか言いながら、猫にちょっかいを出していた。

そら、そんなんしてたら、咬み猫になりまっせ、だんな。

それで、私がことあるごとに「ジャック〜、かわいいな〜、ナデナデしてあげよう〜。」と言って可愛がり、現在のようなかわいいジャックになったという経緯がある。

だから、だんなの猫にはなりたくないのが本音である。

できるなら、女王様猫として家に私を君臨させてくれる、敬虔なる下僕みたいな飼い主希望。そして、親友にもなってくれて、恋人にもなってくれて、親にもなってくれて、兄弟にもなってくれる人、希望。

まったく、贅沢を言えばキリがない。

でも、よく考えてみると、今のだんなが私の極上の飼い主かもしれない。けっこう女王様として君臨しているし、(掃除はしてるけどね)毎日よく働いて、文句を言わないし。(ごはん作ってあげないといけないけど)まあ、友達だし。(一緒に風呂屋に行くのが楽しみ)

そう思うと、別に猫に生まれなくてもいいか・・・と思えたりするのであった。

65、類は友を呼ぶ 2005/08/03

猫好きのおばあさんたちの中には、時々、痴呆症になって被害妄想ではないかと思える方がいる。

キャバクラのチラシがマンションのドアの下から差し込まれていたら、それはストーカーの仕業で、自分と猫を殺すために、前に住んでいたところから自分たちを捜し当てて、殺人予告をしているのだ・・・

はじめ、可哀想なおばあさんだと思って話を聞いていたら、しまいにはそんな話に発展して、閉口してしまったこともあった。

そういうおばあさんたちに共通しているのは、他人を信用できないということである。

何故か、信用できなければできないほど、騙そうと近づく人がいるらしく、見ていると、騙そうとしている人を信用し、本当に正直で信用できる人を信用しない。

というわけで、結局騙されて、全財産を取られてしまったりしている。

何とも可哀想なのであるが、私が助言しても信じてもらえない。かえって、財産を狙っていると思われてしまう。

家に猫を置いて外出が出来ず、曲がった腰で、猫をキャリーに入れて歩き回っていたりする。真夏など、こういうことをされる猫が本当に可哀想である。かといって、その猫をおばあさんから取り上げても、きっとまた違う猫を拾ってきて同じことをする。

同情して、料金を後払いにしてあげたが、そのまま来なくなってしまったりする。

「ああ、あのおばあさん、倒れたのかな。猫はどうなったのかな。」とふと思い出す。

踏み倒された料金はわずかなので気にしていないが、年取ってからもそのような心境で死んでいくのかと思うと、可哀想である。

おおむね、そういうおばあさんたちは、親戚縁者から見放されており、寂しさ故に猫を囲う。

そういうことになったのは自分に責任があるということには考えが及ばず、すべて他人が悪いと思っている。そして、どんどんそういう考え方を強化するような出来事に見舞われている。

自分と関わることになったのは、少なからず自分にもそのような部分があり、その姿を見て自分も同じようなことにならないように、注意しないといけないということだと思う。

66、水門の霊 2005/09/24

私の実家の近くに、水門があった。

大和川の土手を、住宅側に降りてきたところ、道路と交差する辺りに、昔、水門があった。

その、コンクリート製の四角い物体が何か知らなかったのだが、引っ越してきた時に近所の人がそう呼んでいるので、それは水門であるらしかった。

ホッチキスの針を、まっすぐに立てたような形の水門である。

引っ越してきたばかりの頃、高校生だった私は、夜になると水門の前に中年の男の人が立っているのが見えた。グレーのズボンをはいている様な感じだった。半ば透き通って見えるような気がして、目をこらすと消えてしまうのであった。

いつも夜になると見えるので、妹に聞いてみると、やはり見えるという。妹も目をこらすと消えるということであった。

こわいので、夜はなるべく出歩かないようにしたし、そんなものが見える能力を消してしまいたいと願っていた。

大学生になった頃、中学の同級生だった男友達と偶然会って話をすることがあった。すると、

「おまえ、よう、あんなとこ住んでるなあ。水門のとこ幽霊出えへんか。」

と、いうのである。私はぎょっとして、

「昔よく見たけど、なんか知ってるの?」

と、聞くと、

「おう、おまえも知ってる、○○のオヤジが、あの水門で首つり自殺してんぞ。」

と、のたもうた。

私はその後、10年くらいは、水門の前を通ると、幽霊が怖いけど、○○さんのお父さんやから・・・と複雑な気持ちになり、「どうか、成仏して下さい。」と思ってみたり、「それで、○○さんは、中学二年の頃に急にグレだしてたのか。」と思ったりした。

水門の幽霊を見た人は、私たちだけではなく、後でわかったことであるが、近所のご主人方も見ていたらしい。

ある人は、夢に現れて、「成仏できないから、お盆に線香を焚いて欲しい。」と言われたそうである。

夢での約束を忠実に守って、その人は、毎年お盆に水門のところで線香に火をつけていた。

何故か、幽霊を見たり感じたりした人は、若死にで、8軒あった建て売り住宅のうち、4人は50才になる前に病死して、1人は大腿骨を骨折する大けがをした。線香を手向けていた人も劇症肝炎であっけなく世を去った。

近所の人々は、まことしやかに水門の霊や、土地にまつわる因縁話をしたものであった。

けれど、私は、○○さんのお父さんは、今では成仏できたのだと思っている。確かに土地に因縁があったのかも知れないが、○○さんのお父さんは、偶然その場に居合わせてしまったのではないだろうかと思う。

○○さんは、今頃元気にしているだろうか。子供を産んで、しっかりお母さんをしているだろうか。水門を見るたびに、彼女のことを思い出した。

今では、水門は取り払われて、まったく痕跡もない。水門と共に○○さんのお父さんもどこかに行ってしまった。

67、良い獣医さんって? 2005/10/30

私は、ダンナのアドバイザーだと思っている。ダンナにとって、私は一番うるさい飼い主である。

はっきり言って、私と結婚したのが運の尽き、いい加減なことは許されないのである。

すぐに機械に頼ろうとして、内視鏡が欲しいだの、あれが欲しいだのと言ってくるが、私は熟考した上で、不要な物は買わない。たとえば内視鏡。熟練を要すると聞いている。個人の小さな動物病院で内視鏡を使う場面は、おそらく月に一度か二度くらいだとすると、いつ熟練できるのか計り知れない。

それならば、毎日のように内視鏡を扱っている大きな動物病院に行って頂いた方が良い。

そういう考え方の私はまた、薬に対してもうるさいのである。

飼い主さんに良い獣医だと思わせようとして、安易にステロイドなどを使うことは許されないことである。

ダメな獣医ほど、症状を見えなくさせるステロイドを多用する。犬の皮膚病にも猫の口内炎にも。

ステロイドは、アナフィラキシーショックなどのように、それを使わないと命が危ないという場面以外では、なるべく多用せず、症状を見極めるために様子を見ることの方が大切である。

難しいのは、飼い主さんがそのことをよく分かっておらず、「今すぐに何とかして欲しい」と言ってくることである。

医者は神様ではないから、よくよく様子を見ながら症状に合わせて病気を診断する。ましてや、動物は口をきけないから、飼い主さんの心構えが、動物の幸不幸を左右するのである。

獣医に言われたら、何も聞けずに言われるがままになっている飼い主さんのいかに多いことか。分からないことや、投薬の内容、注射の内容などは、遠慮せずに質問した方が良いと私は思う。

うちの場合は、辛辣な質問を毎日ぶつける一番うるさい飼い主が付いているから良いが、全国の獣医さんに、そのようなことをしてくれる人はいないものだろうか。

飼い主さんから薬のことを聞かれるようになると、安易な処方はしなくなるだろう。もっと治る方法はないだろうかと勉強もするだろう。

今ある治療法の上にあぐらをかいて、向上心を無くすこともないだろう。

10年前、ダンナを知る前に通った獣医は、「所詮は畜生やから」と言うのが口癖であった。私は、動物のことを畜生などと言い、病気の動物を治そうという気力もなく、料金だけは馬鹿みたいに高かったその動物病院が嫌いだった。

近くにダンナの動物病院が開院した時、動物病院では良い思いをしたことがなかったので、電話をかけてかなり探りを入れた。

そして納得してから猫の避妊を任せたものであった。

それくらいのことを、全国でみんながするようになって欲しいと思う。やる気のない獣医を儲けさせないために。

68、聞いた怖い話 2005/10/09(ブログより転載)

先日、動物病院へ薬を持ってきてくれる営業のお姉さんが、怖い話をしてくれました。

そのお姉さんの子供の頃の話です。

お姉さんは、和歌山県出身で、小学生の時、男女数人で「山の探検隊」というグループを結成し、しょっちゅう山の中を歩き回っていたそうです。

ある日、山道で、リュックを背負った登山中とおぼしき初老の男性と出会いました。

その男性は、気軽に声をかけてきて、話をしているうちに、小学生たちの校長先生の恩師だということがわかったのです。その男性も元校長先生だったそうです。

その元校長が、「近道を教えてあげる。」と言って、「この道をまっすぐ行けば近道やで。」と言いました。

校長先生の恩師が言うことだから、みんな信用して、言われたとおりに進みました。

ところが、道はどんどん細くなり、しまいには無くなってしまったそうです。パニックになる女子たち。

1人の男子が、「もと来た道を戻ろう。」と言い、みんなその言葉に従い、やっとの思いで民家の明かりを見つけたのは、午後11時頃だったそうです。

そこには、すでに連絡を受けて捜索していたパトカーが待っていて、みんな無事に下山することが出来ました。

そんなことがあった後、ある日、探検隊の仲間たちは校長室に呼ばれました。

校長先生が、「君たちが山で会った人って、この人?」と言って写真を出してきたそうです。

山で会った人は、写真よりも老けていましたが、間違いなくその人だったので、「うん、この人この人」と答えると、校長先生は、首をかしげ、「おかしいなあ。この人、だいぶ前にもう、亡くなってるんやけどなあ。」

と言ったそうです。


鳥肌が立ちますが、いったい、元校長は、何が目的で死後の世界からやってきたのかということに、興味が湧きました。

私の推測は、
子供たちが進もうとしている方向に、スズメバチとか、熊などがいたので、わざと道を間違えさせ、日が暮れて、そういう危険な動物などがいなくなってから、下山できるようにした。

もうひとつ、
いつも、危険を顧みず、山に入っていく子供たちにお灸を据える意味で、元校長は登場した。

成仏できなくて、教え子の勤めている小学校の生徒を危ない目に遭わせようとしたとは、ちょっと思えない感じがしました。

69、良い占い師とは 2005/10/12(ブログより転載)

私の知り合いで、50歳を過ぎている男性なのですが、占いにハマってしまって、自己責任をいつも回避している人がいます。

その人は、仕事を決める時もやめる時もいつも占いで決めます。いざと言う時に、占いのせいに出来るからだと思います。

その人が選ぶ占い師は、私から見ると、「大したことない」占い師です。その人が上手く行かない理由を「先祖の因縁」などを持ち出して、逃げ口上を与えます。そして、上手く行かないのは、色んな霊が憑依しているからだと言って、魔よけの首飾りや、ブレスレットを売りつけます。

とどのつまり、大の男が一人で物事を決められなくなって、いつもそこへ通うことになっています。

占い師の人は、信者のようにして来てくれる人が現れると、手放したくないかもしれません。占料で生きているわけですから、お客が減ると困ります。けれども、そのような占い師は、へっぽこ占い師です。

本当の占い師とは、その人が自分自身の足で人生を歩けるように、背中を押してあげることが出来る人のことだと思うのです。

細木数子さんも、新宿の母も、そういうタイプなのではないでしょうか。占い師ではありませんが、江原啓之さんもそういうタイプです。

一人、自分の元から飛び立っていっても、救うべき人は次から次と現れて、食いはぐれることなどありません。

ですから、占いを生業としている人は、信念を持って依頼者の自立支援をした方が良いと思います。もしも、自分自身が精神的に不安定で自立していないと思う場合は、占い師に向いていないと思います。精神修養をするか、やめた方が良いと思います。それは、自分より低いレベルの人に間違ったアドバイスをして、優越感に浸って喜んでいるだけだと思うのです。

知り合いの男性は、占い師のいうことは聞いても、年下の私の話など聞く耳を持ってくれません。大変残念に思いつつ、一人でも良いから良い占い師になってもらいたくて、このような文章を書いてしまいました。

70、子供がかわいくない 2005/10/12(ブログより転載)

「子供がかわいくない」と検索して、私のブログを訪れる人が時たまいます。

子供がかわいくなくて、自分を責めて悩んでいるのかもしれません。

私の体験をお話ししてみようと思います。

私の場合は、夫婦共に大人になりきれず、「子供が子供を育てている」というパターンでした。24歳で子供を産んだので、まわりの友達は、まだまだパラサイトシングルを謳歌していました。元夫の友達も同じで、自分たちだけ子供がいるせいで、色んなことを我慢するのが嫌だったのです。

それでも、元夫は男なので、田舎の慣習に守られて家を出歩いていました。留守番をする私には、当時、一緒に話をする相手もなくて、方言も分かりづらく、家業と家事と子供の世話に明け暮れていました。

一時は教師までしていた私が、それで満足できるはずもなく、(立派な教師だったら我慢できたはずですが)私は、鬱憤がたまり、心身症になったりしました。

あれこれ、発散しようと模索しましたが、結局、時間に縛られて動くのが嫌になり、家で子供とゲームをして遊んだりしていました。このころに、親子してオタッキーになってしまったのだと思います。

離婚後は、子供がいるためにやはり仕事も時間に縛られます。それで、イライラしたりしました。転校して学校に行くのをむずかる息子に、「二人で南港に車ごと飛び込もか」と言ったりしました。

私が幸運だったのは、息子の不登校がきっかけで紹介して頂いた精神保健センターで、子供との接し方を教えてもらったことでした。そして、「自分はこの子の親なのだ、しっかりしなくては。」という気持ちになり、やっと、今の状態になれたのです。

今でしたら、だんなが遊びに行くというと、喜んで、「いってらっしゃい〜。その間、昼寝しようか、買い物に行こうか」とウキウキしてしまいますが、当時は、家でお留守番が嫌で、だだっ子のような気分でした。

最近よく、夫婦でパチンコに夢中になって、子供を車に置き去りにしてしまい、死なせる事件が起こりますが、きっとそんな夫婦も、大人になりきれていないんだろうなあと思います。

子供を産んだら、男はさておき、女は大人にならないといけないこと。自分が大人になってから、夫を大人に育て上げること。そして、子供を育てること。

こういうことだったのではないかと思います。

その教訓を生かして、私は再婚後、しっかり今のダンナを調教し、大人に育てていっています。でも、ダンナはきっと、「調教されたふりしたってるんや。」というでしょう。言わせておけばよいと思います。「そうやそうや、お父さんは偉いな〜」と言って、よく働いてもらいましょう。(笑)