11月16日の朝、私の携帯に、一本の電話が入った。
それは、「ベベちゃんを捜しています」と書かれたポスターを見ての電話だった。
「その子は避妊手術はしていますか?」と言われたので、「はい、しています」と答えた。
どうやら、ペットショップの方からだったらしく、お客さんで、ベベちゃんと思しき猫がいるということであった。
半信半疑であったが、午後、その方と連絡が取れ、確認したところ、1ヶ月くらい前から人なつこいキジ猫が現れて、メスだったので獣医(うちではない)に避妊手術に連れて行ったところ、「もう、してあった」と帰ってきた子がいて、その子がベベちゃんではないかということであった。
少し前にも、そういう電話があって、その人は、はじめからベベちゃんではないとわかっていて電話をしてきて、見に行った私に、オスのキジ猫を、「ついでに飼うたってえや」といって連れて帰るようにし向けてきて、落ち込んだ上に余計に落ち込んだということがあったから、あまり期待せずに見に行った。
しかし、行ってみると、そこにはべべちゃんがいて、私が「べべ〜」と呼ぶとかわいく返事をしてくれたのであった。
まるで夢のようであった。
おなかの毛は剃られていて、二回も避妊されかかったべべちゃんであった。
見つけてくれた人の談によると、「この子は上等のフードしか食べてくれなくて、それも、a/dという缶詰が大好きでした」ということであった。
毎日、子猫と一緒にa/dを食べていたから、その人が同じ物を出してくれた時はべべちゃんもさぞかしうれしかったことであろう。普通、a/dのような高価な缶詰を持っている人は少ない。
その人はうちの病院にもよく来ている人で、上等の猫おばさんであった。猫に食べ物を与えるだけではなくて、自分が面倒を見ている子は必ず、避妊・去勢している人であった。
まあ、よくもそんないい人を見つけて生き延びてくれていたことよと、私はベベちゃんの世渡りの術に感心した。
べべちゃんを捜しているうちに、私は近所のノラちゃんと知り合いになり、自分も猫おばさんになってしまった。
一時は、全然違うキジ猫を、「あれはノラ化したベベちゃんに違いない」といって、捕まえようとしたこともあった。あまりに逃げていくので、写真を撮り、家族に相談すると、「絶対違う」といわれて笑われたりしていた。
けれども、このことがあってから、私も重い腰を上げて、近所の野放しになっている野良猫や、半野良の子たちを助けていこうと思うようになった。こういうのを「怪我の功名」というのだろうか。
べべちゃんのことで、私は多くのことを学んだ。
私は猫のことを、「お猫様」と思っていると自負していたが、まだまだ猫の立場に立って考えていなかったこと。動物病院で偉そうに人を指導しているけれど、実際に野良猫にかかわって生きている猫おばさんたちがどれほど偉いかわかったことなど、本当に学ぶことが多かった。
マイナス面は、べべちゃんを捜すあまり、自転車のこぎすぎで、膝が痛くなってしまったこと。自分の年齢を意識することになった。
べべちゃんは、とりあえず大ケージに入って、私の着古したフリースの上に丸くなって眠っている。
夜は寒かったのであろう。
べべちゃんはもう、寒い夜は経験しないで済むけれど、たくさん見てしまった外の猫たちには、これから厳しい季節がやってくる。
暖冬は地球環境が狂っているようでイヤだったけれど、「暖冬になって下さい」と祈る私がいる。
ミントは、ミケミという、三毛猫が生んだ猫で、チンチラゴールデンのハーフである。
ミケミはいつもさりげなく私のそばにいる子で、「嫁さん」にしている子である。
ある時、ペットショップで売れ残ったチンチラの里親さんを探すことになり、一日家で預かったことがあった。その一晩の間に、まだ小さいからと避妊手術をしていなかったミケミは、子種を仕込まれてしまったのだ。
チンチラの名前は、「だんな」と呼ばれていたそうで、道理で手が早いはずである。
私の「嫁さん」のミケミは、あえなく子をはらみ、気がついた時には、もうすぐ生まれそうになっていた。
そこまで大きくなってしまったおなかの子を、自分の「嫁さん」に中絶させるのは忍びなく、生ませたうちの一匹が、ミントである。
四匹生まれたが、運悪くもらわれた先で亡くなったり、家で子猫のうちにパルボになってしまったディジーが死んで、残っているのは、チュンリーとミントだけである。
パルボには三匹ともかかり、ディジーは死亡、チュンリーは復活、ミントは障害を残して生き残ったのである。
チンチラの血が入っているだけあって、チュンリーもミントも美人である。
ミントは、足が少し突っ張ったようになっていて、歩き方が少し変わっている。後ろ足が動きにくいので、腰をくねらせて、足を前に出している。その歩き方が、なんともほほえましく、可愛らしいのである。
階段の所によく座っていて、「ミント〜」と声をかけると、体をクネクネとよじらせて、ゴロゴロいいながら、「ニャ〜ン」という。
その様子がまるで踊っているようなので、私は「ミント踊り」と呼んでいる。
そんなミントも好き嫌いははっきりしていて、苦手なトラキチがやってくると、おそろしい声を出して追い返してしまう。
障害があっても何のその、自分の主張は通すところが、また可愛いのである。
一度死にかかったから、丈夫に育つようにと、ミントという名を付けたのだが、本当に雑草のようにたくましく、ハーブのように癒してくれる猫である。
猫の名前というものは、案外侮れないものである。
「ブリザード ブリザード」というフレーズがラジオから流れてくる。
冬になると流れてくるユーミンの曲である。
私がまだ大学生の頃、発売されたユーミンのレコードの中に入っていた曲で、スキー場などでよく流れていた。
しかし、私はあの歌詞を聞くと、なぜか、どこかがくすぐったくなってきて仕方がなかった。私が大阪人だから、そういうことを思ってしまうのか、よくわからないのだが・・・
吹雪の中をストックに鈴をつけて滑る彼氏と、それを追いかける彼女。
その設定だけでも「そんなんおるんかいな」と笑いそうになるのに、私にはもう一つ、笑ってしまう要素があった。
それは、「鈴」という言葉がキーワードになっていた。
高校生の頃、私は飼い猫に鈴をつけて放し飼いをしていた。オス猫に去勢手術を施すという知識はまだなくて、メスを追い求めて家出をしてしまう自分の猫が、迷子になっても見つかるように、鈴をつけていたのである。
「アムロー!」と呼ぶと、どこかで「チンチロチンチロチンチロリーン」と鈴が鳴る音がする。そうすると、近くにいることが確認されて、ホッとした。
その思い出を、ユーミンの「ブリザード」を聞くと思い出し、猫が彼氏のように思えてきて、吹き出してしまうのである。
BLIZZARD
作詞 松任谷 由実
作曲 松任谷 由実
唄 松任谷 由実
Blizzard Oh! Blizzard
包め世界を
尾根も谷間も 白く煙らせ
激しく舞い翔ぶ 妖精たちが
前をゆくあなたの 姿かき消す
ストックにつけた 鈴の音だけが
二人をみちびくの 音の無い国
Blizzard Oh! Blizzard
閉ざせ二人を
流れる距離と時間を消して
ふもとで会おうと スタートきった
かならず はぐれずに
ついてゆけるわ
ふいに見失う 心細さが
あなたへの想いを つのらせるから
Blizzard Oh! Blizzard
急げ心よ
もっと あなたの 近くへゆくわ
軽いバウンド
ギャップを跳び越え
ゴーグルの雪 結晶に変わる
Blizzard Oh! Blizzard
包め世界を
尾根も谷間も 白く煙らせ
Blizzard Oh! Blizzard
閉ざせ二人を
流れる距離と時間を消して
Blizzard Oh! Blizzard
急げ心よ
もっと あなたの 近く
サッチャンは、本当の名前をサチという。
前の飼い主が自分の母親の名前をつけて可愛がっていたのであった。
その飼い主が病に倒れ、余命幾ばくもなくなり、行きつけだった喫茶店の主や客たちによって、里親探しが始まった。けれども、当時8才になっていたサッチャンは、誰にももらってもらえなかった。(なんでお客さん、もらってくれないのと思うところであるが)
それで、里親探しをしていた私の知り合いのボランティアさんに、相談の電話がかかってきたのである。
広告を出して里親探しをしている人に、里親さがしの相談というのもボランティアをしていると、よくあることである。
8才のサッチャンは、結局もらい手がつかず、最後にボランティアさんから私に頼み込みの電話がかかってきた。いつもお世話になっている方であるので、私も断り切れず、サッチャンを迎え入れることになった。
サッチャンは、喫茶店で募金をして、支度金三万円と共にうちへやってきた。
お嬢様育ちのサッチャンが、いきなり何十匹もいる家に嫁に来たから、サッチャンにとっては大変であった。いつもおとなしく、ひっそりと隠れて日々を過ごしているような感じであった。少しでも早く慣れるように、元飼い主の年齢を考えて、「ここに幸あり」を歌ってあげると、うれしそうにしていた。特に、私がお酒を飲んで、アルコールの匂いをさせていると、顔をすりつけてきた。
「元飼い主さんは、肝臓を悪くして亡くなったらしいので、きっといつもお酒を飲んでいたのであろう。」私はそう思った。
サッチャンがいつもビクビク暮らしているのを見るのがいたたまれなくて、ちょうど二階でベベちゃんが寂しそうだったので、連れて行くことにした。
二階に上がるとサッチャンは、猫が変わったように強くなり、ベベちゃんを攻撃した。
私はあっけにとられた。
「これは二匹だからかな」と思い、おとなしいミーコを連れてくると、もっと事態は悪化した。ミーコも猫が変わったように強くなってしまったのである。
あまりに激しいケンカをするミーコは、仕方なくまた一階に連れて行くことにした。ミーコはそのことがとてつもなくショックだったらしく、一階に下りて2ヶ月くらいで急に体調を崩し、亡くなってしまった。(この話はあとでまた書くつもりである)
「サッチャンを、ミーコの二の舞には絶対にしてはならない」自分にそう言い聞かせ、何とかサッチャンを二階の住人にすることができた。
二階の住人になったサッチャンは、毎朝6時に私の顔を舐めて起こそうとする。きっと元飼い主さんは、6時に起きて仕事に行っていたのであろう。ところが、私は寝るのが夜中の二時である。せめて、八時くらいまで寝かせてもらいたいと思っている。
毎朝、サッチャンに、「あ〜、あと二時間経ってから顔舐めに来て〜」と言い続けている私である。
よぼよぼのおばあさんなのに、野良猫に餌をあげたり、とても可愛がっている人たちがいる。私は彼女たちの身に何かあった時はどうなるのだろうと、心配になる。
Sさんは、「家に猫を置いて出かけると、誰かが自分の家に忍び込み、猫を殺してしまう。」と思いこんでいて、外出する時はいつも、飼っている猫をキャリーに入れて歩いていた。
東大阪から、大阪市内のうちの動物病院まで、電車を乗り継いでやってきていた。
支払いは滞りがちであった。Sさんは自分の年金手帳を貸金業者に預けていて、年金がそのまま業者の手に渡っている様子であった。
「12月まで待ってください。12月になったら、業者に手帳を返してもらえます。そしたら、月12万円づつ入ってくるのです」
そういって、楽しみにしていたのに、年があけて、一年経っても二年経ってもSさんは訪れなくなった。私が心配していたとおり、悪徳業者にだまされて、年金手帳を返してもらえなかったに違いない。
Sさんの猫はどうなってしまったのだろうか。
Iさんは、動いて生きている類のものが、子供の頃から食べることができなかったと言っていた。
アサリでさえも可愛そうで食べられないと言っていた。
そんなIさんが初めてうちの動物病院に、「行き倒れの猫を拾ったけれど、もう死ぬと思うから、原因が何か教えてください」と言ってやってきた。
私は「あの、一応、うちも病院なので、生きている猫の病気の原因だけ調べて治療をしないということは、心が痛いのですが・・・」と言うと、「無駄無駄、死ぬに決まっている」と言って、連れて帰ってしまった。
けれど、夕方になって、「やっぱり一回だけでも診察させてあげようと思って」と言ってまた来院してきたのであった。
猫に点滴と注射をしてあげると、少し元気になった。すると、Iさんは毎日、点滴をしにタクシーに乗ってやってきた。
「猫に色々と食べさせてあげて、忙しくしていると、自分も若返ったみたいになってきた」と言っていた。
その猫は、一年くらい生きて、亡くなった。
ある日、足にひどい怪我をして、Iさんが現れた。他の猫に噛まれたらしい。
「私はパスツレラという、こわいばい菌が入っていたらダメだから、お医者さんに行ってください。」と言った。なかなか言うことを聞いてくれなかったけれど、次の日に行ってくれたらしい。
そのあと、ビールが贈られてきて、お礼の電話をかけたが電話に出てくれなかった。それで、はがきを出したのだが、それっきり、Iさんは現れなくなった。
今頃、どうしているのか、心配でたまらない。
現代の闇というか、縮図というか、独居老人の悲しい末路が見えてきて、時々辛いことがある。
ユキちゃんを見つけたのは、今から8年前、パン屋へ行こうとしていた時に通りがかった神社の境内である。
新参者らしきその真っ白な子猫は、先住の野良猫たちに睨まれながら、果敢に木に登って、大きな猫たちを見据えていた。
自分の家にこれ以上猫を増やしたくなかった私は、見て見ぬふりをしてパン屋へ向かった。もしも、帰りにまだいたら、連れて帰ろうと考えながら。
案の定、帰り道に、その白い子猫は、まだ木の上にいた。
神社の境内にいたし、神様のお使いかも知れないなどと、自分に言い聞かせて・・・
子猫のくせに大人ぶってドライフードをカリカリいわせているので、食べていると思っていたけれど、実はおなかに入っていなくて、やせ細ったり、下痢をしたり、色々あったけれど、何とか成長してくれた。
大人になったユキちゃんには、面白い特技があった。
それは、桐でできた爪研ぎに輪ゴムをかけてあげると、爪と歯ではじき、まるで三味線のような音を奏でるのである。
まず、爪で輪ゴムを引っかけて、持ち上げる。そして、持ち上がった輪ゴムを歯で引っかけて、パチンと音を鳴らす。これを、何回も何回も繰り返すのである。
ここ三、四年、そういうこともさせていなかったのだが、ユキちゃんが最近痩せてきて、検査の結果白血病を持っていることがわかり、昔好きだったことは何でもやらせてあげようと思い立ち、久しぶりに桐の爪研ぎを購入し、輪ゴムをはめてみると、昔の通り、三味線を弾いている。
そういえば、ユキちゃんは子猫の頃から大人びていて、なんだか表情が人間みたいだった。
それで、ユキちゃんに、「なあ、ユキちゃんって、前世で三味線弾きやったんと違う?」と私は話しかけた。
だまって私を見つめるユキちゃん。まるで、「そうやで。」と言っているかのようである。
「贅沢な三味線弾きで、白猫の皮でできた三味線しかイヤやってわがまま言って白猫をたくさん死なせたでしょう?」と意地悪なことを言ってみた。「それで、一回白猫に生まれ変わって猫の気持ちを味わわなアカンと思ってここにいてるの?」
私は好き勝手なことをユキちゃんに話しかける。ユキちゃんは、「さあね。」と言うみたいにトイレに入っている。
「あんた、ラッキーやで。ここに来て。今度人間に生まれ変わったら、もう三味線はやめて、ギターくらいにしといて、おまけに猫も可愛がって、助けたってな。」
「うん、そうするわ」とユキちゃんが答えるかのように、また桐の箱の三味線をつま弾く。
以前に比べると、かなり痩せて、軽くなっているユキちゃん。私はドライフードをふやかして、カツオを混ぜ、アロエジュースも混ぜ、おいしい缶詰も混ぜ、他の猫たちに奪われないよう守りながら、「ユキちゃん、長生きしてな」と思っている。
私には猫が薔薇の花に思えるときがある。
爪の形と、棘の形も似ている気がする。美しい花と鋭い棘。美しい姿態と鋭い爪。
猫にも色々性格があるから、「ユキちゃんはピンクの薔薇、コチコは濃いピンク、タコさんは白、ウンピョウ君は黄色、リーリーは薄紫、ビーナスは薄いピンク、ツバサとホダカはオレンジ色・・・」と言い出したらきりがない。
薔薇も猫も、気高く美しく、楚々としている。
故に、私のサイトのトップページの音楽は、「野ばら」なのである。
お猫様にお仕えしてかれこれ何年になりますか。
物心ついた頃よりお猫様のお屋敷で遊ばせて頂いておりました縁で、今は私がお屋敷におつとめさせて頂いております。
お猫様の躾は、とても厳しいものでございます。いつも身を清め、心を清めるように努めていないことには、大変なことになってしまいます。
親元で甘え暮らしていた私には、掃除などは他人事で関係のないことだと思っておりましたが、今では少し怠けようものなら、伝染病を発生させるわ、寄生虫は蔓延するわで大変な騒ぎでございます。
大切なお猫様のお子様たちを命の危機に陥れてしまうのでございます。
また、私の忠誠心が薄いと見て取るや、お猫様は身を挺して家出をなさり、私の心を千々に乱しておしまいになります。お猫様への思いを、私に思い知らせるためでございます。
命をかけてまで私のことを立派な奉公人に育てて下さるお猫様へのご恩は、返そうとしても返せるものではございません。なんとお礼申し上げて良いのやら見当もつきません。
お猫様、私の心の成長をいつも見守ってくださり、まことにありがとうございます。お猫様の御心に報いることの出来るよう、奉公人として最後までお勤めさせて頂きます。
毎年、子猫が何匹か捨てられるのであるが、去年からその数がとても増えて困っている。
防犯カメラを設置して、だれが捨てていくのか、監視することにした。
ところが、去年、防犯カメラを取り付ける工事中に、二日で15匹捨てられる事件があった。当然、防犯カメラはまだ稼働していなかったから、犯人はわからず終いであった。
当時、義母が生きるか死ぬかの入院中で、その後亡くなり、お葬式や残務整理をしなければならない上に、子猫にパルボ(汎白血球減少症)が発生し、その治療もさることながら、次々と死んでいく子猫を見ることになってしまい、私の心は凍り付いてしまった。
パルボにかからなかった子猫も、先住猫が居る家には、ウイルスがこわいので、もらってもらうことが出来ず、結局自分が飼うことになった。
二階は、休息のために、猫を置かない約束であったが、一階では耳ダニなどを持つ子もいるので、里親探しをするあいだは二階で隔離と言うことになった。
しかし、里親さんは見つからなかった。そのうち、一階の猫たちに白血病が蔓延しいることが判明し、二階の猫を一階に連れて行くのは酷であろうということになった。
それで、ゆっくり眠ることも出来ない状況になってきてしまっている。
今年になって、三月に一回と、六月に三回、八月に一回、合計18匹の子猫が捨てられた。里親さんが見つかったのは二匹だけである。
さすがに、八月に一度に8匹を捨てられた時は、だんなは、安楽死を考えたらしい。けれど、それでは、今まで頑張ってきた意味が無くなると思いとどまり、現在に至っている。
動物を捨てることは犯罪である・・・と新しい法律で決まったというので、私は警察に相談しに行った。
警察も相談には乗ってくれていて、だんだんと捜査もしてくれるようになってきた。
しかし、これから先、私はいったいどうしたらよいのか、わからなくなってきた。
私のところに捨てる人は、きっと、公園に捨てる人よりは、子猫のことを考えて捨てているのだろうと、今まで思ってきた。だから、黙って子猫の面倒を見て、里親探しもやってきた。
警察に捜査をしてもらうということは、その人たちを犯人として、処罰してもらうことになる。
「私の生活を、平気で脅かし、自分は重荷を下ろしてせいせいとしているのだから、それぐらいは当然だろう」と思う心と、「いや、しかし待て、その人たちが自分も自己責任において、きちんと生きられるように、指導した方が良いのではないか」と思う心と、私の心は分裂している。
私のところに捨てる人は、中途半端に情があるのに、最後まで責任を負わないという人たちである。扱いが微妙に難しい感じがする。
最近、マスコミに打って出るという話が、知り合いのボランティアさんより持ちかけられた。そんなことをして、反対に相談や遺棄が増えたらどうしようかという、迷いもある。けれど、動物を捨てることは犯罪で、つかまってしまうのだということを知らない人に、教えてあげるチャンスでもある。
犯罪だとわかったら、中途半端に情をかけて、子猫を生ませてしまい、その尻ぬぐいを他人に負わせるというようなことはしなくなる人が増えるかもしれない。そして、自分が食べ物を与えている猫には、不妊手術を施すようになるだろう。
防犯カメラの映像には、私のところの窮状を知っているはずの男性が、箱を置いているのが写っていた。裏切られたという思いで、一時はとても落胆した。そんな人が世の中にたくさんいると思ったら、「この世は地獄だ」と思ったりした。
けれど、地獄を天国に私は代えていきたい。それには、一人一人が自分のすることに責任を持って生きていくということが、とても大切なのだ。黙って見過ごして甘やかすのは、その人たちのためにならないのかもしれないと、私は考え始めている。
春に何回かに分けて、子猫を合計18匹捨てられたとき、何となくまわりから、「人の猫の里親ばかり探していて、自分のところの猫の里親を探さない」とか、「人の猫の里親探しなんかしているから猫を捨てられるのだ」という、無言のプレッシャーを感じた。
私の気の回し過ぎだったのかもしれないが、確かに自分のところに18匹もいるのに、他の人の里親探しを優先するわけにはいかず、私は自分の子猫を優先することにした。
その時は、それしかできなかったというのが実情であった。
春は動物病院が忙しいのに、18匹も里親探しをしなければならず、他人を助けるなどと、自分も周りの人たちも、許すわけがないという感じだった。
それで、自分のことばかり優先させたが、里親さんが決まっている子たちが三匹とも、カリシウイルス感染症にかかってしまった。引き渡し日をのばしてもらい、治療に専念し、治ったと思ってから一週間目に一回目のワクチンを注射した。里親さんが待っているし、早く早くと心が急いていた。
私は子猫を一回目のワクチンが済んでから、もらってもらう主義なので、かたくなにその主義を貫いたのだった。
すると、子猫たちは三匹ともアナフィラキシーを起こし、回復はしたが後遺症が残り、一番ひどいキンちゃんは足を引きずるようになってしまった。ナンシーはひどい下痢になり、やせ細ってしまった。もちろん里親さんはキャンセルになった。一匹、ジョウちゃんだけが、良い里親さんに当たり、少しの障害を承知の上でもらっていただくことができた。
私は迷い道に入り込み、人々を啓蒙した方がよいのかと考え、近づいてきたボランティアの方の口車に乗り、新聞記者と話をし、家の写真も撮らせ、遺棄されたときのカメラ映像をCDに焼いて手渡したりした。
これで、啓蒙が出来ると喜んでいたが、新聞には私の話は載らず、ボランティアさんの言いたいことだけが取り上げられていた。私はダシに使われたような気がした。
このようなことが並行して進む中、私は自分らしく生きることを思い出し、人も助けて猫も助ける自分に戻ろうと決心した。
すると不思議なことに、別のボランティアさんに助けていただいたりして、短期間に8匹の里親さんが見つかった。その前にもらっていただいた子と合わせて、合計11匹である。
勢いがついてきた私は、以前のように里親探しのお手伝いを再開した。
すると、なんと今度は足に一番後遺症が出てしまったキンちゃんを是非にという方が現れた。以前飼っていた子は、交通事故で片足がなかったそうである。
お金のことでもそうであるが、「ケチってはいけない」・・・そう思う。他人への愛の心をケチるとロクなことがないという体験を、今回私はしたように思うのである。愛もお金も与えてこそ与えられるものである。
心から子猫を助けたいと思っている人がいて、その人の心に共鳴するのなら、やはり自分に出来る範囲でお手伝いをするのが、本当の私であると、再認識した。
以上、偉そうなことを書いたが、実は、迷い道に入り込み困っていたときに、江原啓之さんの本を読み、心を入れ替えることが出来たというのが本当である。迷っている方、困っている方は是非お読みになられると良いと思う。